
今日のみかん摘みでの話し隣の奥さんが言うんです。
朝4時半ごろ洗濯もの干してたら流星とは違って
ゆっくりとフワフワと光る物体をみたけどなんだろう?!
皆はそんなの見たこと有る~って聞くんです。
物知りの奥さんが教えてくれました。
ご近所で息を引き取って間もない方がいると
そうして見えることがあるらしいって?

火の玉ってほんとに実在するものなんでしょうか?

普段が真面目な方たちだけに背筋がゾッとしています。
幸いなことに隣組での不幸は今のところ入っていません。
こわぁーい話ですね。
私アホなんで一度見てみたいと思うのですが見たことがありません。
話は良く聞きます。幽霊の話と抱き合わせで゛・・・。
余談ですが、幽霊の手の出し方で、恨みをこめているのか分かるそうです。手をお腹の辺りにたらせ両手を重ねているのは祟る怖い幽霊。手が離れて出るのは大丈夫で遊び相手をしてやれば適当に消えてくれるそうです。
昔の芝居の話が でっかくなっちゃったんだね。不思議な力は信じますが、幽霊や人魂は人の情念の 現れ方だと、、ハッははは、珍しく冷めてるでしょう?。
栗の木からポターッと落ちてくる 芋虫のほうが こわ~~(笑)
saijikisitara さんへ
おはよございます。
有る意味お隣で見たなら
私も見てみたかった・・・と
密かに思いました。( ̄ー ̄; ヒヤリ
totu さんへ
おはようございます。
☆=>=>=>(+_+。) ガーン
それだけはお願い!! や・め・て~ェ!! まだ
~(m~-~)ノ ~(((σ ヒトダマー...のほうが~!!
幽霊の手は、
幽霊画の作者が書いた手の仕草が、
初めだと聞いた記憶があります。
私も火の玉は見てないですが、
母も父も見たことがあるそうです。
真冬の心霊話も結構有るようです。
スポット的には知多半島も沢山ありますね。
愛ちゃん2 さんへ
土葬されてた時代では
よく見られたと今日又その話になり
80近いおばさんが教えてくださいました。
亡くなる前とかに新しい魂のリンが舞う
とのことでした。
山犬とかの魂だったのでしょうか
お隣奥さんが見たのは?
前の記事
次の記事
写真一覧をみる